PHPエラー「Class 'Normalizer' not found」の解決

PHP

環境 Cent OS 7 PHP 7.1 結論 intl 拡張モジュールが無かった。だったらインストールすればいいだろ!! yum install php-intl --enablerepo=remi-php71 --enablerepo=remi-php71 オプションは今回の環境の都合なので適宜変更されたし。 余談 そもそもなんで…

WordPress (KUSANAGI : Nginx + HHVM 環境) でファイルがアップロードできない「ファイルが空のようです。」を解決

結論 HHVM の不具合。KUSANAGI 関係無ぇ。 経緯 KUSANAGI 環境で WordPress ライフを謳歌していたところ、突如以下のエラーが起きるように。 ファイルが空のようです。中身のあるファイルをアップロードしてください。このエラーは php.ini ファイルでアップ…

EC-CUBEプラグインがインストールできない「解凍に失敗しました」の解消

管理画面から EC-CUBE のプラグインをインストールしようとしても、「解凍に失敗しました」という旨のメッセージが出てインストールできない場合がある。

mailcatcher をインストールして PHP で使うまで

mailcatcher 「開発環境とかでメール送信テストしたいけど、実際に送信するのはちょっと・・・」*1 そんなときにこの MailCatcher 。 ダミーのSMTPサーバーと、そのWEBメールインターフェースを提供してくれる。詳細はぐぐって、どうぞ。 今回はこいつをイン…

EC-CUBE商品管理画面で商品種別のみ文字化けする

環境 EC-CUBE 2.13.2 PHP 5.4 MySQL 5.5 事象 商品登録画面において「商品種別」のラベルが「????」などに文字化けする。 DBには正常に登録されており、他のマスターデータは表示上の文字化け無し。 管理画面のマスターデータ管理で mtb_product_type を見る…

vagrant up に失敗するよくあるケース

Pageant が起動している 終了させてから vagrant up しよう。

Vagrantと仮想マシンとの紐づけが外れないようにするには

以前書いた以下の記事。 Vagrantの仮想マシンとの紐付けの直し方 そもそもそれを防止するにはどうするのよ?というお話。 力 is Power 仮想マシンとの紐づけが定義されている以下のファイルを「読み取り専用」にしてしまうという力技。 /path/to/.vagrant/ma…

Vagrantの仮想マシンとの紐付けの直し方

何かの拍子でVagrantと既存の仮想マシンとの紐付けが削除されて、vagrant up実行時に新たな仮想マシンを作成してしまうことがあります。 たまによくあります。

Bitbucket の service hook で POST されてくるパラメータ例

{"payload"=> {"repository": {"website": "", "fork": false, "name": "test", "scm": "git", "absolute_url": "/myusernamehoge/test/", "owner": "myusernamehoge", "slug": "test", "is_private": true}, "commits": [{"node": "8506a6756473", "files":…

古いIE利用時、SSLページからファイルダウンロードができない

PHP

IE9未満で起きる模様(IE8で確認)。HTTPヘッダーのキャッシュ関係パラメータによって起こるものらしい。今回はExcelファイルのダウンロードにおいて起こったので、以下のサンプルのような感じでやるとダウンロードできた。

Webページ形式Excelデータで同一セル内改行するには

セル内改行を普通に <br> なんかに置換すると、見た目上はセル内改行されるが、複数行が結合された状態になってしまう。 (HTMLのテーブル行において、rowspanを2以上にした時のように)これを避け、純粋に単一セル内で改行をさせるには、生成したHTMLコードに以…

BackWPupが動かない時に確認すること

WordPress BackWPupプラグイン:0%黒画面の解決方法http://junichi11.com/?p=2347 上記の他にも、.htaccess 等でwordpressディレクトリ以下にアクセス制限がかかっていると動かない。

WordPressのショートコードが取るパラメータは文字参照に変換される

当たり前のことなんだけどちょっとハマったので。 正しくは「ビジュアルエディタで編集したコンテンツは―」ということになのだが。 具体例として、ビジュアルエディタで以下のように入力した場合、 [anyshortcode arg1="hoge&piyo"] プラグイン側で受け取る…